鉛筆で子猫を描こう! 初心者の方へ子猫のイラストの簡単な描き方を丁寧に解説!


鉛筆で可愛らしい子猫のイラストを簡単に描こう!


 

☆ 期間限定3講座プレゼント!

詳しくはこちら

 


 

 

こんにちは、たくみです!

皆さんはペットを飼っていますか?

 

僕が近所で最近よく見かける犬は
ゴールデンレトリバーですね。

おとなしくて従順な賢い犬種という
評判どおり、とても静かに飼い主さんに
寄り添って散歩しています。

あと秋田犬も見かけることがあります、
可愛いですよね~。

 

ただ、猫に関しては見かける機会が
意外に少ないんです。

部屋で飼ってるお宅が多いのでしょう
けれど、気のせいか野良猫もあまり

見かけなくなりました・・・

とはいえ、友人たちが飼っているペット
で多いのは猫なのですが、たまに

子猫が生まれたよ~と送信された画像
を見るとその可愛さに微笑んでいます。

そこで今回はお題を子猫にしました。
(~マンガ風~・初級編)

初心者の方が子猫のイラストを
楽しく簡単に完成できるよう
解説したいと思います。

 

小さなお子さんのいるご家庭でしたら、
ぜひ
お子さんと一緒に楽しく
描いていただけたら嬉しいです!

完成した作品はお部屋に飾ったり、
絵手紙として親しい方へ送る
のも楽しいですよ。

 

 

準備するもの
  ケント紙(B5またはA4サイズ)
  ・鉛筆(HBくらい)
シャープペンシル

  ・フィキサチーフ(定着剤)お持ちの方
  ・綿棒
  ・消しゴム

 

 

定着剤(フィキサチーフ)
もあると保存時に便利です。

☆フィキサチーフの説明は こちら

 

それでは
準備のできた方から気軽に始めましょう!

☆解説後に
子猫の毛並みの描き方講座
もご紹介しています

 

 

 

― お題 ―「子 猫」
(アメリカンショートヘア)

 

 

1 下書き  

 

まず猫の輪郭線を描きましょう。
最初に何本か線を引きながら
(デッサン)
形を調整した段階で余分な線を消して
画像のような単線を残します(ラフ画)

 

 

 

2 目元の描写

 

で描いた目元と鼻の輪郭をさらに
濃くなぞり、
瞳は光沢を
塗り残して着色します。

 

このような感じになりました。

 

 

 

3 鼻と口元 

 

鼻の輪郭と口の輪郭線を描きます。

 

このような感じになりました。

 

 

4 毛並みの表現 

 

画像のように全体のおおまかな
毛並みを描いていきましょう。

 

途中経過・・輪郭部分はこんな感じに

 

このように全体のおおまかな
毛並みが表現できました。

 

 

 

5 仕上げ 

 

毛穴をランダムに描き入れます。

 

ヒゲを数本ずつ描いて仕上げます。

 

以上で
子猫の簡単イラストが完成しました!

 

いかがでしたでしょうか、
とても簡単に子猫のイラストが
完成したかと思います。

 

 

【 お知らせ 】

 

インスタへは色鉛筆画や水彩画、
鉛筆画も投稿しています。
よろしければこちらもご覧ください
インスタは こちら