アニメの背景画でよく見る針葉樹を描こう! 針葉樹の描き方を解説!
こんにちは、たくみです!
アニメを見ていると主人公の活躍や
ストーリーとともに、綺麗な背景に
気付くことも多いと思います。
特に日本のアニメは色彩やリアルな
描写が素晴らしいですね。
絵に関心のある方でしたらそうした
鮮やかに描かれる街路樹や森林を
一度は描いてみようと思ったことは
ありませんか?
そこで今回は初心者の方が描きやすい
針葉樹を平均的な描写で解説して
いきたいと思います。
・アニメ風ということで、今回は
ポスターカラーで描いてみましょう。
・(透明水彩絵の具でも大丈夫ですよ~、
同じような配色で着色していってくださいね)
ニッカー社製のポスターカラーは
プロのアニメーターの方も使用する
品質の良い絵の具です。
発色がよく厚塗りもできるため、
アニメの背景画のような作品に
特に向いています!
☆今回使用したポスターカラーです
・基本的な手順となっていますので、
リアルさよりも練習として気軽に
・取り組んでいただけたらと思います!
※ 今回はポスターカラーでの練習ですが、
透明水彩絵の具で描く方は 画像を見ながら
近い配色で塗っていってくださいね
☆今回使用した水彩紙です
☆インスタへは色鉛筆画や水彩画、
鉛筆画も投稿しています。
よろしければこちらもご覧ください
インスタは こちら
1 下書き

画像を参考に下絵を描きましょう!
2 全体を塗る
深緑色で全体を塗ります。
3 影を塗る
画像のように、
葉の下側と幹に影を入れます。
(深緑色に少量の黒色を混色)
4 葉に色を重ねる

2で塗った緑色に
ビリジアンを重ねていきます。
この時、葉の上部に2の緑色が
少し残るように塗りましょう。
重ね塗りをすることで
葉に立体感が出てきます。
5 葉の光沢を塗る
ビリジアンに少量のホワイトを混ぜ、
光の当たる上部へ彩色します。
全体に光沢を塗って完成です!
いかがでしたか?
今回は平均的な針葉樹を練習しました。
いろいろな木を描くのも楽しいですね。
さらに山や木々の詳しい描き方を
習得したい方へ特別なお知らせです!
↓↓↓
【 お知らせ 】

