☆2022イラスト日和 生徒さんの作品紹介

2022年☆今年制作された生徒さんの素敵な作品をご紹介します!


 

 

こんにちは、たくみです。

おかげさまで、2022年12月、
イラスト日和は丸3周年
になりました。
(設立は2012年、ネットでは3周年です)

ご覧頂いている皆さん、そして講座を
受講されている生徒さんに改めて
感謝を申し上げます🙇‍♂️

 

イラスト日和では初心者の方への講座
(初級編)や中級編を無料で公開して
いますが、さらに本格的に作品を
描いてみたい方へ向けて昨年から
特別講座(ステップアップ講座
も始めました。

そうした描き方講座へのアクセス数も
かなり増え、特別講座(有料)
おかげさまで好評で感謝致します🙏

 

さて、昨年からイラスト日和では
受講生、そしてメルマガへ登録された
方を対象に「作品の展示会」
ホームページ上で12月に
開催しています。

☆ 2021年の展示会は こちら

 

ただ、公式の公募としては
今年が最初なんですね。
(昨年は任意で作品が送られていたため)

 

【 今年から募集ジャンルは3つ 】

 

今年から新たに以下の3部門
募集を始めました。

◇常設講座 部門
◇特別講座 部門
◇自由創作 部門

 

常設講座部門とは、サイトで公開
している無料の描き方講座を活用して
描かれた作品。
(非公開の特典講座も含まれます)

特別講座部門とは有料の講座を
受講して描かれた作品をいいます。

そして最後の自由創作部門とは、
その名のとおり講座に関係なく
自由に描かれた作品になります。

 

その3部門で11月1日から募集を開始
した結果(〆切は12月5日)、
全国から223作品の力作
送られてきました!

それぞれ熱い気持ちのこもった
素晴らしい作品ばかり
(小学生から70代の方までの186名)

 

ただ今年もスペースの都合上、
各部門から5名の計15名、そして
部門外枠として+1名を選考させて
頂きました👍
あくまで僕が感性で選出した作品で
特に順位はございません。
どうぞご了承くださいませ🙏

※それぞれの作品を画家の目線で
講評、アドバイスをさせて頂きました

 

今回作品を公開するにあたり、
掲載する皆さんに事前に作品の感想を
伺っておりますので、僕の講評と併せて
ご覧頂けたらと思います。

※特別講座を受講されている方は特典として
作品(画像)を送って頂いた方全員に
今回の記事の講評とは別に個別に
メールで講評させて頂いています

 

 

 

 それでは作品をご紹介致します 

※掲載にあたり作品の画像を額縁へ合成し、
明るさのコントラスト調整もしております

 

◇◇ 常設講座 部門 ◇◇

 

『 柿 』
(滋賀県 60代女性)

【ご自身の感想】
「秋によく食べる柿を描きました。
光沢と影の部分の表現がとても
勉強になりました。自分でも上手く
描けたのかなぁと思っています」

◆講評◆
光沢も陰影も講座のとおりの
グラデーションで上手に描写され
美味しそうな柿に仕上がっていますね。
何よりヘタと柿の影の描写が繊細です。
水彩紙(細目)を使用されたことで
表皮の凹凸の表現にもぴったりですね👍

 

 

『 目 』
(東京都 30代女性)

【ご自身の感想】
「簡単だと思って描き始めた目ですが
虹彩やまつ毛が複雑で大変でした。
先生の解説と鏡で目を見てなんとか
完成できました」

◆講評◆
とても綺麗な仕上がりですね。
虹彩やまつ毛の描写は繊細ですが
ご自身の目を鏡で観察された成果が
作品に現れています。
黒目や陰影を少し強調するとより
写実的な作品になりますよ😃

 

 

『 カブトムシ 』
(群馬県 40代男性)

【ご自身の感想】
「色鉛筆で初めて昆虫を描きました。
カブトムシのカッコ良い形状に
描くことで気付きました。
新しい趣味ができて満足です。
素敵な講座ありがとうございます!」

◆講評◆
色鉛筆画は初めてとのことですが、
すっきりした輪郭や柔らかな体毛の
描写が素晴らしいですね。
イラストを趣味にされるとのこと、
こちらこそ嬉しいです😊

 

 

 

『  ひまわり  』
(静岡県 20代女性)

【ご自身の感想】
「大好きな向日葵なのに描き方が
よくわからずにいました。でも先生の
特典講座で学ぶことができて
本当に勉強になりました。
マンガのようになりましたが
先生アドバイスお願いします」

◆講評◆
夏の青空へ向かって元気に咲く
向日葵のイメージそのもの。
大人の塗り絵をよくされるそうで
陰影の着色も安定感がありますね😃
油性ペンで描かれた輪郭線も見事です。

 

 

『 夕焼け 』
(香川県 50代男性)

【ご自身の感想】
「趣味で水彩をしてきましたが夕暮れ
の風景が苦手でした。
たくみさんの講座で着色の基本を
勉強できてようやく夕焼けが完成
しました、ありがとうございます」

◆講評◆
夕日の輝きや海面の日差しの反射も
とてもお上手です。そして実は
朝日も夕日もある意味はっきりしない
「曖昧な」着色、グラデーションが
雰囲気を描写するのにぴったりなんです。
油絵のような画風が素敵ですね🎨

 

 

◇◇ 特別講座 部門 ◇◇

 

『 栗 』
(奈良県 50代女性)

【ご自身の感想】
「絵手紙の勉強にと『栗・もみじ』を
受講致しました。紅葉はまだ上手く
着色できていませんのでイガ栗で
応募させていただきます。
先生、栗はもう少し厚塗りした方が
いいのでしょうか?」

◆講評◆
イガがとても細かく丁寧に描写されて
いて素敵ですね。栗はそのままで
十分写実的ですが、赤紫色を光沢に
重ねると艶が出てくると思います🌰
紅葉の作品も楽しみにしていますね🍁

 

 

『 紫陽花 』
(神奈川県 60代女性)

【ご自身の感想】
「今まで水彩は我流の描き方でしたが
今回イラスト日和の講座で基本を学び
とても簡単に紫陽花を描けました。
やはりプロの描き方は実践的で
的を射ていますね。
マスキングインクも初めて使いました。
これからは自信を持って描けそうです」

◆講評◆
講座のお題かと思うほど完成度
が高く素晴らしいですね✨
実は水彩画も着色の手順はさまざまで、
画家さんによっても異なったりします。
マスキングインクは応用して使用すると
さらに作品の描写が広がると思います。

 

 

『 ハンバーガー 』
(長野県 40代女性)

【ご自身の感想】
「お題を一目見て受講を決めました。
私に描けるか不安でしたが先生の
アドバイスで完成できました。
ありがとうございます。
特に光沢とレタスが難しかったです。
先生いかがでしょうか?」

◆講評◆
光沢やレタスは難易度が高い描写
になりますが、お題に忠実で丁寧に
着色されていて美味しそうですね。
色合いも素敵です👍
ピクルスやバンズ(下側)の陰影を
少し強調することでさらにリアルな
作品になると思いますよ🍔

 

 

『 桜並木と富士山 』
(東京都 小二・女性)

【ご自身の感想】
「私は桜が大好きです。
可愛い桜の木と富士山をお母さんと
描いて楽しかったです。
今度はひまわりを描いてみたいです」
(お母さまが代筆された文章です)

◆講評◆
大好きな桜の花をお母さんと
楽しく描かれたんだなぁと想像できる
素敵な作品ですね。
ひまわりも楽しく描いてまた
送ってくださいね🌻
こちらの可愛らしい作品は
僕のインスタグラムでもご紹介
させていただきました😄

 

 

『 法隆寺五重塔 』
(北海道 60代男性)

【ご自身の感想】
「スケッチと神社仏閣巡りが趣味の
私にはぴったりの講座で申し込みました。
大きなサイズの作品なので居間の
テーブルを使って描いていましたが
家族が代わる代わる覗きに来て
なかなか大変な作業でした。
まだ描き込んでみたいと思いながらも
展示会へ応募しました。
宜しくお願いします」

◆講評◆
こちらはA2サイズのお題になり
鉛筆画としては大きい作品です。
大きいと全体のバランスが難しい
のですが、とてもバランスのよい
安定感のある五重塔が素晴らしいです。
欄干の卍(まんじ)崩しの紋様も
これから描き込まれるそうで、
完成が楽しみですね😊

 

 

◇◇ 自由創作 部門 ◇◇

 

『 風鈴と子猫 』
(新潟県 70代女性)

【ご自身の感想】
「うちの子は元気いっぱいで
風鈴の音なのか金魚の絵柄なのか
気になっている様子。
夏のひとときを描きました」

◆講評◆
夏のひととき、素敵な作品ですね。
子猫の表情や風を感じる描写もお見事。
絵手紙の講師をされているそうで
バランスよい構図と着色は流石です😃

 

 

『 石割桜 』
(岩手県 40代女性)

【ご自身の感想】
「先生よくご存知かと思います、
石割桜を描いてみました。
ただ実際より花をたくさん描いて
しまったのがマイナス点かな。
石割桜は先生も描いたことが
ありますか?」

◆講評◆
石割桜、華やかで素敵ですね🌸
盛岡の中心部にあることが意外に
知られていないそうですが、
それよりも華やかな花びらはもちろん、
割れた石の立体感が上手に描写
されていて素晴らしいです。
はい、僕も描いたことがありますよ😃

 

 

『 銀河鉄道 』
(大阪府 30代男性)

【ご自身の感想】
「宮沢賢治の世界観が好きで銀河鉄道を
描いてみました。
列車は当時の雰囲気で描けましたが
銀河系が難しかったです。
次回は先生のように美しい銀河を
描いてみたいです」

◆講評◆
賢治先生の世界観が見事に表現
されていて綺麗な着色ですね。
銀河や星雲など濃淡の難しい描写は
やはり透明水彩絵の具が向いています。
また、ティッシュや綿棒で脱色する
方法でも繊細な濃淡描写もできます
し、これからもいろいろ試しながら
作品を描いていってくださいね😃

 

 

『 はさがけの風景 』
(宮城県 50代男性)

【ご自身の感想】
「地元の稲刈りの風景を描きました。
たくみさんのインスタの作品でも
はさがけが描かれていて感動しました。
アクリルガッシュばかり使っていたので
今度は透明水彩でも風景を描いて
みたいと思っています」

◆講評◆
のどかな秋の風景、爽やかな空気まで
感じる素敵な水彩画ですね。
黄金の稲穂はもちろん、遠景の
山々の色彩も美しく、お部屋に
ぜひ飾って眺めてほしい作品です😊

 

 

『 月夜の古城 』
(福岡県 30代女性)

【ご自身の感想】
「はじめまして。実は画家志望なので
ある公募展に応募する予定の作品でしたが
たくみ先生の美しい作品や人柄に
出会いこちらに出展させて頂きました。
講評よろしくお願い致します」

◆講評◆
温かいコメント感謝致します。
公募展に出されたら入選していたのでは、
と思わせるほどの印象的な作品ですね。
月夜や古城というモチーフも魅力的
ですし画力も高く、すでに独立されて
画家として活動されていても不思議
ではないと個人的に思いました。
画風が僕にも似ている感じがします。
これからの作品も楽しみですね👍

 

 

 

◇◇ 特別枠 部門外 ◇◇

 

『 雨の朝 』
(広島県 50代女性)

【ご自身の感想】
「インスタではお世話になっています。
たくみさんの『雨上がりの朝』という
投稿に感動して自分なりに模写
してみました(汗)
こんな窓辺の表現は正直見たことが
なくて驚きました。やはり
なかなか同じようには描けず試行錯誤
しながら仕上げてみました。
窓の水滴の手順は合っていますか?
ご指導よろしくお願いします」

◆講評◆
フォロワーさんなんですね、
こちらこそお世話になっています。
水滴はもちろん、曇った窓やカーテン
など素敵に模写していただいて
嬉しいです。手順は伺いましたが、
ほぼそのような描写でOKですよ。
コツはやはりマスキングの使い方
になると思います。
今後とも宜しくお願い致します😃

 

◇特別出演・ミニサンタさん

 

 

 



 

以上16名の方々の素敵な作品を
ご紹介致しました。

今回掲載されなかった方々の作品も
それぞれ力作ぞろいで選考するのは
とても難しかったです。

ご応募いただいた全ての皆さん、
本当にありがとうございました🙇‍♂️

引き続き素敵な作品を仕上げて
いってくださいね。

これからも絵画を楽しむ皆さんに
お役に立てられる講座を制作して
まいりたいと思いますし、
また希望される方を募って作品を
ご紹介できたら嬉しいです。

それではまた次の講座で
お会いしましょう!

     画家・たくみ